2023年 01月 04日
熊野本宮大社 |
2023年1月1日 本日4か所 合計29か所
1日もお仕事、3が日もお仕事です。
仕事の合間をぬって、
熊野本宮大社に初もうでに行きました。
駐車場は一杯で臨時駐車場が河川敷にありました。
参拝の後、以前から気になっていた「祓殿王子」(はらいどおおじと読みます)
ここで、今年最初のヴァイオリンの弾き活です。
この王子跡はかなり古くて、 熊野詣では1200年もの前から、後鳥羽上皇達、後白河法皇等の貴族階級の 人々が競って熊野信仰をしていました。 その途中にあるのが、王子跡です。 上皇達が休息した場所です。
一般には熊野九九王子跡があると言われています。 九九は数字ではなく、沢山あるという意味です。
この後「おおゆのはら」の境内にある 一遍上人の石碑の前でヴァイオリンの弾き活をしました。
こんなに大きいのですよ、 いかに一遍上人の功績が大きいかわかりますよね。 一遍上人は、ライ病患者を救った方です。 熊野古道を通って、熊野本宮大社までライ病患者を導いて教えを説いて救いました。 一方貴族の熊野詣では自分の為の旅でした。
元旦の弾き活は、 この他に、この境内にある、他の石碑の前と 本宮大社が大水害に流される前の後地の前でもヴァイオリンを弾きました。 今年も、ヴァイオリンの弾き活を続けます。 目標はとりあえず100か所ですが、 王子跡も巡りたいと思っています。



#
by 37kisaragi37
| 2023-01-04 19:39
| ブラックコートのヴァイオリン弾き